セコム損保の家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)は、どのような特徴がある火災保険なのでしょうか?どのような基本補償、オプション(特約)があるのか?どのようなメリット、デメリット、割引があるのか?といった情報をまとめて紹介します。
なお、セコム損保の家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)は、マンション管理組合が、マンションの共用部分の補償を準備するために契約する火災保険です。
具体的に、このページで紹介している内容は、下記の目次が参考になります。
家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)は、どのような補償があるのか?
家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)は、マンションの共用部分の火災、風災、破損、汚損などの偶然に起こった事故などに備える火災保険です。
ここでは、このセコム損保の家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)について、
- どのような特徴があるのか?
- どのような基本的な補償内容があるのか?
- どのような特約(オプション)があるのか?
- どのような割引・契約期間などがあるのか?
といった補償についてまとめて紹介しています。
[ads1]
どのような特徴がある保険なのか?
家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)は、必要な補償に合わせて基本補償が3つのプランから選択でき、各種の割引が充実しています。
もちろん、オプション(特約)を自由に選択し、必要な補償を準備することができます。
基本の契約プランは、「3つのプラン」から選択が可能!?
家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)をに加入する時には、まずは、下記の3つの基本プランから1つを選択します。
- ワイドプラン
- ベーシックプラン
- スリムプラン
ワイドプラン
ワイドプランは、「家庭総合保険」の補償の、基本補償が全てがセットになっているプランです。具体的な補償内容としては、下記のような事故が補償対象になります。
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・雹(ひょう)災・雪災
- 盗難・通貨等の盗難(保険の対象に家財を含む場合)
- 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突等
- 給排水設備の事故等による水漏れ
- 騒擾(じょう)、労働紛争に伴う暴力・破壊行為
- 水災
ベーシックプラン
ベーシックプランの補償内容は、下記の事故が補償対象になります。
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・雹(ひょう)災・雪災
- 盗難・通貨等の盗難(保険の対象に家財を含む場合)
- 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突等
- 給排水設備の事故等による水漏れ
- 騒擾(じょう)、労働紛争に伴う暴力・破壊行為
「ワイドプラン」と比較すると、「水災」の補償が削られているのが「ベーシックプラン」です。補償内容が少なくなっている分、保険料が安く抑えられます。
スリムプラン
スリムプランの補償内容では、下記のような事故が補償対象です。
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・雹(ひょう)災・雪災
- 盗難・通貨等の盗難(保険の対象に家財を含む場合)
スリムプランは、「ワイドプラン」や「ベーシックプラン」と比べて、かなり補償の範囲が絞られています。
[ads2]
どのような補償があるのか?
どのような補償内容があるのか?一覧で紹介
具体的な補償内容の一覧としては、
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災・雹(ひょう)災・雪災
- 盗難・通貨等の盗難(保険の対象に家財を含む場合)
- 建物外部からの物体の落下、飛来、衝突等
- 給排水設備の事故等による水漏れ
- 騒擾(じょう)、労働紛争に伴う暴力・破壊行為
- 水災
といったモノが基本の補償となっています。
もしもの、これらの事故が起こって、マンションの共用部分に損害を受けた場合には、損害保険金を受け取ることができます。
建物共用部分・共有動産の補償
マンションの建物共用部分、共有動産の補償としては、下記のような補償を受けることができます。
火災、落雷、破裂・爆発
マンション共用部分の火災、落雷、破裂、爆発による損害を補償します。火災は、消防活動による水ぬれも補償範囲内です。破裂、爆発は、気体や蒸気の急激な膨張で破壊、その現象をいいます。
火災、落雷、破裂・爆発
火災、落雷、破裂、爆発によって、マンションの共用部分に損害を受けた場合に保険金を受け取ることができます。
風災・雹(ひょう)災・雪災
風災、雹(ひょう)災、雪災が原因で、マンションの共用部分に損害がでた場合に補償されます。
盗難・通貨等の盗難(保険の対象に家財を含む場合)
盗難とは、一般的には、強盗、窃盗のことです。
建物外部からの物体の落下、飛来、衝突等
建物の外から自動車が突っ込んできたなどで、何かしらの損害を受けたときに補償されます。
給排水設備の事故等による水漏れ
事故などで、給排水管が損傷したことで、水漏れが起こった場合に補償されます。
騒擾(じょう)、労働紛争に伴う暴力・破壊行為
労働紛争や騒擾(じょう)などによって、暴力や破壊が起こった時に補償されます。
水災
水災の補償条件は、評価額の30%以上の損害を受けたときでです。
または、居住の用に供する部分の床を超える浸水である「床上浸水」があった場合も補償になります。
「水災」は、上記のどちらかが補償対象となります。また、「居住の用に供する部分」がある場合は、「床上浸水」の補償はありません。
[ads2]
補償の対象範囲とは?
家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)は、マンション管理組合が契約する火災保険です。
補償範囲の基本的な考え方
「マンションの建物の共用部分」と「共用部分に収容されている区分所有者の共有の動産」が補償対象となります。
「マンションの建物の共用部分」とは?
マンションンの建物の共用部分とは、下記のような部分になります。
- 専有部分以外の建物の部分
- 専有部分に属さない建物の付属物で建物に直接付属する設備
- 専有部分に属さない建物の付属物で建物に直接付属しない設備
- 管理規約により共用部分となる建物の部分または付属の建物
- 上記の4つの部分にある、畳、建具、その他これに類する物
「共用部分に収容されている区分所有者の共有の動産」とは?
共用部分に収容されている区分所有者の共有の動産としては、ロビーのソファーなどが該当します。
[ads2]
基本補償に含まれている補償の紹介
セコム損保の家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)を契約することで、下記のような補償もついてきます。
残存物取片づけ費用
残存物取片づけ費用は、基本補償の事故が発生し、損害保険金がもらえる時に、清掃費用などの残存物を取片づけるために必要になった費用を貰えます。
バルコニー等修理費用
基本補償で補償される事故で、バルコニーなどの専用使用権付共用部分で損害を受けた場合の修理費用を補償されます。
損害防止費用
「火災、落雷、破裂、爆発」の基本補償の対象となる事故が起き、損害が発生した場合に、その損害が拡大するのを防止するために支払われた費用、有益な費用が補償対象になります。
具体的な例としては、消火活動に使われた消火薬剤などの再取得に必要になった費用が対象となります。
特別費用
特別費用は、基本補償の対象となる事故が起こった場合で、マンションが全焼、全壊などによる「全損」となり、保険契約が終了する時にもらえる費用です。
セキュリティ・グレードアップ費用
基本補償の対象となる
- 落雷を除いた火災、落雷、破裂・爆発など
- 盗難・通貨等の盗難(保険の対象に家財を含む場合)
といった事故が起こり、損害保険金が支払われた場合に、危険を軽減させるために、損害発生の日からその日を含めて180日以内に新たに支出された費用を補償します。
補償限度額は、1事故につき、1敷地内ごとに最高50万円です。
損害賠償請求権の保全・行使に要する費用
保険金を受け取り、他人に対する損害賠償請求権の保全、行使に必要な費用を支払った時にもらえる補償です。
水道管凍結修理費用
補償対象のマンションの専用水道管が凍結し、破損した場合の修理費用が補償されます。
事故発生時の安心サービス
事故発生時の安心サービスは、鍵やガラスの修理のための手配をしてくれる補償です。
具体的には、もしも、盗難事故などにより、ガラスや鍵が壊された場合、修理するのに必要な業者の手配をしてくれます。
また、修理費用は、保険会社の保険金で、直接、業者に支払ってくれます。ただし、保険金を超える費用が発生した場合は、管理組合が負担する必要があります。
ただし、山間部や離島などで、修理業者の手配ができないエリアは、「事故発生時の安心サービス」は契約できません。
[ads2]
特約(オプション)の紹介
ここからは、セコム損保の家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)として、必要に応じて選択して補償を付けることができるオプション(特約)の補償内容を紹介します。
具体的な特約としては、下記の様なモノがあります。
- 設備損害補償特約
- 施設賠償責任補償特約
- 個人賠償責任保険包括契約に関する特約
- 臨時費用保険金補償特約
- 地震火災費用保険金補償特約
- 失火見舞費用保険金補償特約
- 破損・汚損損害等補償特約
- 類焼損害補償特約
- 水濡れ原因調査費用補償特約
下記で、上記の特約(オプション)について詳しく紹介します。
設備損害補償特約
設備損害補償特約とは、「機械設備の電気的・機械的事故等の補償」とも言われる補償で、不測かつ、突発的な事故によって、マンション付随の機械設備が故障、破損した時に補償される保険です。
どのようなモノが補償の対象になるのか?
具体的に補償の対象になるのは、下記のようなモノになります。
- エレベーター
- エスカレーターに関する設備 (ワイヤロープを含む)
- 自動ドア
- シャッター
- 冷暖房
- 空調設備(ボイラを除く)
- 照明器具
- 非常用発電
- 送受信設備装置
- 給排水
- 衛生設備
- 受配電盤
- 電気時計装置
- 表示装置
- 避雷針
- 火災報知設備
- 警報装置
また、上記に付随する配線、ダクト、配管などの設備も対象になります。
契約時に申請しておく必要があるモノ
また、下記に関しては、契約時に申請しておくことで、補償の対象になります。
- 駐車機械設備
- 窓ふき用ゴンドラ設備
- 厨房機械設備
- エア・シュータ設備
- ネオンサイン設備
- 回転展望台設備
- 洗濯機械設備
どんな時に補償されるのか?
具体的に補償されるのは「事故」の場合です。例としては、下記のようなケースがあげられます。
- 機械的な事故
- 機械の取り扱いの誤作動による事故
- ショートなどで電気的に起こった事故
- 設計、制作、鋳造、材料、組み立てなどの欠陥による事故
- 偶発的な事故による機械の修理を行うときの費用
どれくらいの補償額が保険金でもらえるのか?
補償される保険金額は、下記の計算式で算出されます。
「損害額 × (保険金額 / 保険価格(再調達価額)) - 免責金額」
[ads2]
施設賠償責任補償特約
施設賠償責任補償特約は、「共用部分の施設賠償責任の補償」で、マンションの管理組合の管理上の賠償責任に対する補償です。
具体的に、どのような時に補償されるのか?
建物やエレベーターなどのマンションの共用部分の欠陥や管理の不備によって、
- 他人にケガをさせた
- 他人のモノを壊した
といった損害を与えた場合には、マンションの管理組合、区分所有者の全員が、法律上の損害賠償責任を負うことになります。このような法律上の損害賠償責任を負った時の補償が、「施設賠償責任補償特約」です。
具体的に、どのようなケースが補償の対象になるのか?
- 外壁の一部がはがれて落下し、通行人がケガをした場合
- 共同配管が破損し、居住者の戸室が浸水し損害を与えた場合
- 階段の手すりが壊れて子どもがケガをした場合
どれくらいの補償額がもらえるのか?
施設賠償責任補償特約の補償額は、保険契約の支払限度額を限度とし、賠償金額の実費が補償されます。
[ads2]
個人賠償責任保険包括契約に関する特約
個人賠償責任保険包括契約に関する特約は、「個人賠償責任の包括補償」とも言われ、マンションの居住者や所有者の日常生活で起こった賠償責任を包括的に補償する特約です。
どのような場合に補償されるのか?
マンションの居住者や区分所有者の専有部分で、管理の不備、欠陥で、日常生活の中での事故によって、
- 他人にケガをさせた場合
- 他人のモノを壊した場合
に、法律上の損害賠償責任を負った時にこうむる損害を補償します。
居住者には、配偶者、別居で未婚の子も含みます。
具体的に、どのようなケースで補償されるのか?
具体的に、「個人賠償責任保険包括契約に関する特約」で補償されるケースとしては、
- 居住者が、あやまって、窓からモノを落とし、通行人にケガをさせた場合
- 居住者の子どもが、他人にケガをさせた場合
- 居住者が、水道を出しっぱなしにして、階下の戸室に損害を与えた場合
どれくらいの補償額がもらえるのか?
個人賠償責任保険包括契約に関する特約の補償額は、保険契約の支払限度額を最高額とし、賠償金額の実費が補償されます。
[ads2]
臨時費用保険金補償特約
臨時費用保険金補償特約は、基本補償で、保険金が支払われる時に、保険金がもらえる特約(オプション)です。
どれくらいの補償額がもらえるのか?
もらえる補償額は、「損害保険金 × 30%」です。
支払限度額は、「建物の共用部分」と「共用動産」によって変わります。
「建物の共用部分」の支払限度額とは?
建物の共用部分は、1事故について、1敷地内ごとに3,000万円が限度額です。
「共用動産」の支払限度額とは?
共用動産は、1事故について、1敷地内ごとに300万円が限度額です。
地震火災費用保険金補償特約
地震火災費用保険金補償特約は、地震や噴火、または、これらによる津波によって火災が発生した場合に補償される特約(オプション)です。
具体的に、どれくらいの損傷で補償されるのか?
特約の補償が適用されるのは、補償対象の建物に下記の様な損害がでたときに補償されます。
- 共用部分が半焼以上した場合
- 共用動産が全焼した場合
どれくらいの補償額がもらえるのか?
もらえる補償額は、「保険金額 × 5%」で、地震保険とは別に保険金がもらえます。なお、保険金額は、評価額を超えた場合は、評価額が「保険金額」になります。
支払限度額は、いくらなのか?
限度額は、1事故につき、1敷地内ごとに300万円が限度になります。
[ads2]
失火見舞費用保険金補償特約
失火見舞費用保険金補償特約は、保険の対象となる建物の共用部分から発生した火災、爆発、破裂の事故によって、他人の所有物に損害を与えた場合に補償されます。
どれくらいの補償額がもらえるのか?
補償は、1事故について、「被災世帯数 × 20万円」が支払われます。
支払限度額は、どれくらいなのか?
1事故について、「保険金額×20%」が限度額になります。ただし、保険金額が評価額を超えた場合には、評価額が保険金額になります。
破損・汚損損害等補償特約
破損・汚損損害等補償特約は、「破損・汚損危険等のオールリスク補償」とも言い、マンションの建物の共用部分、共用動産の不測かつ突発的な事故によって発生した損害が補償対象になります。
どのような時に補償されるのか?
基本補償で補償される事故だけではなく、それ以外の偶発的な事故によって発生した損害に対して保険金がもらえる補償です。
具体的には、どのようなケースが補償の対象になるのか?
- マンションの建物のガラスの内部からの破損
- いたずらによる集会室の机の破損
- 建物へのいたずら書き
どれくらいの補償額がもらえるのか?
この特約(オプション)での補償額としては、下記になります。
「お支払いする損害保険金 = 損害額 - 免責金額」
お支払いする損害保険金とは、建物の共用部分は保険金額です。共用動産は支払限度額が限度になっています。
[ads2]
類焼損害補償特約
類焼損害補償特約は、補償対象のマンションの建物の共用部分、共用動産から発生した火災、破裂、爆発の事故により、類焼補償対象物が損害を受けた場合に補償される特約(オプション)です。
どれくらいの補償額がもらえるのか?
もらえる補償額は、再調達価額を基準として算出された損害額です。
ただし、各契約年度ごとに1億円が限度額となります。また、損害に対して保険金を支払う他の保険契約がある場合は、その保険金を差し引いた金額になります。
水濡れ原因調査費用補償特約
水濡れ原因調査費用補償特約は、「水濡れ事故の原因調査費用の補償」とも言い、水濡れ事故が発生した時に、その水漏れ事故の原因の調査のための費用を補償する特約(オプション)です。
どのような時に補償されるのか?
この特約(オプション)では、共用部分、専有部分を問わずに、マンションの建物から漏水、放水、溢(いっ)水によって水濡れ事故が発生した時に、その水漏れ事故の原因の調査に必要で、有益な調査として支払った負担を補償してもらえます。
補償内容には、原因調査のために必要な、内装や外装の一部の取り壊し、修復などの工事費用が含まれます。ただし、共用部分自体の水漏れ事故の修理費用は保障されません。
保険金は、どれくらいが支払限度額なのか?
この特約では、1事故、保険期間中を通じて、100万円が限度額です。ただし、長期契約の場合は、各保険年度ごとです。
[ads2]
どのような割引があるのか?
セコム損保の家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)は、割引制度が充実しているのも特徴の1つです。
ここでは、具体的に、どのような割引制度があるのかを紹介します。なお、セコム損保では、住居の設備によって適用されるモノが多く準備されています。
ホームセキュリティ割引
ホームセキュリティ割引は、ホームセキュリティに加入している場合に利用できる割引です。
「火災・盗難監視有効」時の割引
「火災・盗難監視」として、火災の危険、盗難の危険を警備会社で常時監視している機械警備を導入し、それが有効に機能している場合、保険料が「約17~37%」割引されます。
「火災監視」「盗難監視」のどちらかのみ契約の割引
「火災監視」「盗難監視」のどちらか1つを契約し、警備会社で常時監視している機械警備を導入した場合で、有効に機能している時は、上記の「火災・盗難監視有効」よりも低くなりますが、割引が適用されます。
契約上の注意点
ホームセキュリティ割引を契約している時の注意点としては、残りの保険期間において、警備会社のホームセキュリティを「解約」「解除」した場合は、追加保険料を支払わないと、もしもの時に、保険金を受け取ることができなくなります。
[ads2]
オール電化住宅割引
オール電化住宅の場合、「住宅内の空調、給湯、調理など、全ての設備を電気で行っている場合は、保険料が約7%~17%の割引を受けられます。
契約上の注意点
オール電化にしている場合でも、ガスヒーターや石油ストーブなどを使っている場合は、「オール電化住宅割引」は適用されません。
建物築浅割引
建物の築年数が10年未満の場合、保険料が、約1%~10%の割引を受けることができます。
契約上の注意点
割引対象になるのは、建物の保険料です。また、築年数や保険期間によって、割引率は変わります。
長期年払割引
保険期間を2年~10年にし、保険料の払い込み方法を年払いにした場合には、保険料が、約6%~10%の割引を受けることができます。
契約上の注意点
割引を受けるためには、保険料の支払いが、次年度以降は、口座振替にする必要があります。また、割引率は、保険期間によって変わります。
まとめ
今回は、セコム損保の家庭総合保険(マンション管理組合総合保障プラン)の保険について、どのような補償があるのかを紹介しました。ここでは、なるべく正確な情報を提供することを心がけましたが、細かい点の確認などは、保険契約をするまえに、保険会社や保険代理店などで確認して再確認を行うようにしてください。
[ads3]
マンション総合保険の「一括見積もり」をとってみました